電王戦

既報の通り、佐藤名人は敗れました。
当然ながら将棋界にとっての一大事ですし、大きなニュースにもなっています。

そのことについてはまた改めて考えていくとして、今夜は序盤の話を。
午前10時、ponanzaの初手は▲3八金!?でした。

この手は、プロ棋士の公式戦ではまずお目にかかれない手、はっきり言って、ちょっと悪い手だと思います。
一昔前ならただの挑発ですが、いまのコンピュータ将棋は、特に先手番だと出だしをかなり自由に指してくるらしいです。
そのほうが的を絞られにくく、また、さほど局面が不利になるわけではない(統計的にも、そこまで勝率を下げない)という考えなのでしょう。

続く佐藤叡王の指し手は△8四歩、対してponanzaの3手目は▲7八金!

まあ角頭を守るのは将棋の基本だし、この3手目は(初手▲3八金とは違って)実は普通と言えば普通なんですが、どこか人をおちょくったような印象も受ける、そんな局面です。

結局この将棋はわりと普通の相掛かりになりました。見た目は奇抜でも、なんとなく自然な駒組みで、なんとなく見たことあるような局面に落ち着いていくのは、コンピュータ将棋ならではです。
というのも人間の場合、強くなっていく過程である程度、形と手順をセットで身に付けていくものなので、3手目にして変な手を指す人というのは、その先普通の局面に持っていけないのです。

なので、この出だしは良い子はマネするべきではないし、強い人ほどマネしません。
結果的にこのあと勝ったのはponanzaが強かっただけで、▲3八金や▲7八金が良い手ということにはなりません。


さて、僕だったら初手▲3八金に対しては、まず振り飛車を考えます。
というのも本譜のように相掛かりになったら、▲3八金と上がる手は全く不自然ではないですし、一方振り飛車にして、普通の対抗形になったら、4九の金は本来5八に上がるべきものなので。

たとえばこんな感じになったら成功(振り飛車作戦勝ち)でしょう。

これをふまえて、自分がもし(人間に)初手▲3八金とやられたら、2手目は△4四歩か△4二飛と指すような気がします。
△3四歩とか△8四歩だと、あまりに普通すぎて、なんとなく気合負けだと思うかもしれませんし。

その場合、先手は糸谷流を目指してくるんでしょうか?
たぶん▲3八金が損にならない駒組みを目指すのだと思います。
(この「損にならない」というのも、別に良いという意味ではない。特に悪くはない、というだけのこと)

振り飛車側としては、もっと早めに△4五歩と突いてしまうタイミングがあるかどうか。
そうすると見たこともない乱戦になるのかもしれません。

実際の対局に役に立つ可能性は極めて低いのですが、今朝はこんなことを考えていたので書いてみました。

電王戦はタイムシフトでも観られますので、後からじっくりご覧になりたい方はこちらへ。

日本将棋連盟モバイルでももちろん棋譜を見ることができます。

2件のコメント

  1. 26歩84歩でも38金とするかどうか選べるし、勝率も76歩や26歩に比べて若干低いみたいだし、指し手の可能性を狭めてるだけいい手でないのは明らかですね。人間が思ってるほど悪くないだけですよね。
    ただ貸し出しという条件や実力差を考えるとはまりさえしなければいいわけで、そういう意味では勝率が一番上がるのかもしれませんが。

  2. 連盟の役員活動 本当にご苦労様でした。そして気合の入った解説 楽しく読みました。 今後の活躍を 祈念しております。

Mac へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です