熱戦多数、JT学校訪問、竜王戦

昨日は大熱戦の多い一日でした。
自分のいたブロックでもあった、叡王戦の六段予選は午前・午後と3時間オーバーの長期戦。
いずれも秒読みで形勢の揺れはあったと思いますが、どちらもバランスの取れた攻防が長く続いた好局だったと思います。
夜からの決勝戦は劇的なトン死だったようで、秒読みの中で長手数の詰みを読み切った金井六段はお見事でした。

王位戦の小林ー藤井戦は、藤井四段がまたも驚異の終盤力を見せてくれました。
棋譜コメントにも終局後のコメントにもありますが、飛車をタダで取らせて勝ちなんてことがあるんですかね。
他の場面も見どころ多数で、とんでもないものを見た感じがしました。

棋王戦はベスト4入りの大きな一番で、三浦九段が豊島八段に勝ち。
こちはら中盤以降ずっと三浦九段が優勢な将棋と見ていましたが、リードを守る技術、リードを広げさせない頑張り、双方の視点でとても勉強になる一局でした。

夜はB1順位戦。
谷川ー郷田戦の終盤がとにかくすごかった。
まさかあの後手玉が寄らないとは。

阿久津ー斎藤戦は中盤早々に盤の中央にと金が来る珍局。
最後は相入玉まであるかと思って見ていたら、よもやの千日手。
さすがにそこで寝てしまいましたが、指し直しも大熱戦だったようで。

全体的に成駒の活躍が多い一日だったような気がしました。
熱戦のバロメーターかもしれません。

 

僕は昨日は、JT将棋日本シリーズの関連事業である「学校訪問」で、足立区に行ってました。
お昼は打ち合わせをしながら給食をいただく。何十年ぶりかなあ。

5・6時間目をフルに使っての授業で、将棋の歴史・模範対局(作法を見て学ぶ)・指導対局・講話・質問タイムといった内容です。
個人的には小学校は久々でしたが、以前はよく行っていましたし、話すのは得意ですのでちゃんとできたかなと思います。
楽しみながら学んでもらえたら、それと将棋に限らず、何をやるにしても一生懸命取り組んでもらえたらと願っています。

決勝の東京大会はちょうど一か月後の11/19です。
将棋ブームの昨今ですので、子ども大会の参加者も過去最高を大きく上回るのは間違いないところでしょう。
ぜひ多くの子供たちに参加していただき、楽しい一日を過ごしてもらえたらと願っています。

 

そして今日から竜王戦七番勝負が開幕。
第1局の舞台は東京・渋谷のセルリアン東急。
いま舞台、と書きましたが能楽堂の、まさに舞台上での対局です。

昨日の前夜祭では歴代竜王がそろい踏みで、トークショー(前夜祭(5))などありとても華やかで楽しそうでした。
今日・明日のイベントや大盤解説、そして申し込まれた方は最高峰の公開対局を、どうぞお楽しみください。

1件のコメント

  1.  将棋の授業お疲れ様です。
     私の子どもの頃はソフト面とか、ほぼ毎日「食パン」がメインなど、いかにも「給食」という感じでしたが、子どもの献立を見るとビビンバだの食パンなどは全くなく、給食のスタッフの方すごいな、と思います。

     授業は、総合学習の時間だと思いますが、うちの子の学校で言えば、茶道とか狂言とか、様々な文化に触れるというのはすごい良いことだな、と感じます(残念ながら将棋はありませんでした)。
     先生も是非いろんな学校で教授ください。

     ちなみに前夜祭は島先生がファシリテーターとして壇上ですごく頑張っておられました(笑)お疲れになったと思いますがおかげさまで楽しかったです。

マックイーン へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です