新商品とか

昨日はマイナビの第2局があり、西山さんが快勝で1-1のタイスコアに。
飛車を見捨てる△4五同桂は鮮烈な一手でした。
ああいう将棋が指せると振り飛車は気持ち良いですね。

各棋戦の決着局になることが多い常磐ホテル、女流のタイトル戦は初めてなのですね。
今後は増えてくるかもしれません。

将棋連盟HPからお知らせを2つ。

羽生善治竜王推薦「完全木製版 デラックス将棋」発売
昨今の将棋ブームで将棋関連の出版物や企画等が増えていますが、そういえばシンプルな盤駒は意外になかったかも?と思ったのでご紹介したくなりました。
どんなものかは僕自身も知らないのですが木製でこの値段は安いですし入門ガイド付きはいまの状況にマッチしている気がします。

将棋の普及度合いをどう定量的に測るか、なかなか難しい問題でレジャー白書の数字があるぐらいだと思いますがそれほど強い根拠があるという感じもしません。(よく使われますけど)
個人的には家や学校・公民館などの施設にどの程度の割合で盤駒があるか、というのは一つの指標になりうるのではないかと以前から思っています。

日本将棋連盟と津田塾大学が連携協定を締結
以前からすこしだけ話を聞いていたのですが、具体的な中身はリリースで初めて知りました。

千駄ヶ谷に総本山を持つ将棋界が、2020年東京オリンピックとどう関わっていくかというのはなかなかに難しい問題で、こうした形で協力して取り組んでいただけることは本当にありがたいですし素晴らしい話だと思います。
学生さんたちにとってもフィールドワークにもなりますし貴重な機会になることでしょう。

最後のほうには「カロリーナ女流1級による授業も企画されております」とあり、とても期待しています。
よく彼女ならではの役割は、と質問されることがありますがカロリーナ自身が他に例のない存在なので、彼女がやる、ということ自体にも大きな価値があると思っています。
教えるのはけっこう好きだし得意な印象なので、国際的な面や文化的な面も交えながら良い授業をやってくれることでしょう。
今日の朝日夕刊も忘れずにチェックしていただけたらと思います。

それと以前中村王座・糸谷八段と対談した記事、週刊文春の将棋特集だったのですが昨日発売になりました。
まだ全体を読んでいないのですがひとまずお知らせです。
(※連盟HPにも出ていたのでリンクを追記しておきます)

では今日はこのあたりで。

4件のコメント

  1. 将棋セットは色々サイトを見ましたが木製としか記載がありませんが材質を載せればいいのにと思っています 何の木なんでしょうか?

  2.  将棋セットのリンクを拝見して、教えていただきたいのですが。
     「棋士に愛好される書体」ということでセット版は「巻菱湖」という書体。

     一方でばら売りでは4種類の書体の発売が予告されています。

     よろしければこの「書体」について解説を頂けたらと思うのですが。
     特にばら売りの4種類の書体はきっと棋士の皆さんに人気の書体なのでしょうが、どういう点で棋士の皆さんに愛好されているのでしょうか?

     そういえば、書体自体については全く知らないな、と思いまして。

    1. 有名とか、よく使われている、という認識はありますけど、人気はどうなんでしょう?
      たしかに僕も巻菱湖は好きですね。
      字が分かりやすいからでしょうか?あんまり好みの理由を意識したことはないですね。

daichan へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です