昨日は王位戦の挑決があり、豊島八段が羽生竜王に勝って挑戦権獲得。
このカードは明日も棋聖戦第1局で対戦する(つまり今日が前夜祭)とのことで、こういう状況で羽生先生が負けるところはかなり久々に見たような気がします。
そもそも挑決で負けたのはいつ以来だったか。
将棋は例によって角換わり腰掛け銀で、最近トップの将棋はこればかりという印象です。
新しい球を投げてもすぐに解析されてしまう昨今では、こういう深堀りできるところに球種が偏るのも無理はないことなのかもしれません。
端歩の形や玉・金の位置など微妙なマイナーチェンジが続いていて、戦いが始まってからも一筋縄ではいかないのが最近の角換わり将棋の特徴です。
昨日の将棋も中盤以降で何度が微妙に形勢が揺れているように見えましたが、それがいつどこでどう、だったのか判断しかねる難しい将棋でした。
菅井王位と豊島八段、同じ関西所属で深い研究とある程度の早指しが共通点に見えます。
ただ実際は研究の中身もスタイルも、早指しの質もかなり違うという印象で、世代は近いわりには異なる将棋観のぶつかり合いという感じがして楽しみです。
居飛車主体か振り飛車主体かという違いもありますね。
そういえば王将戦で多く登場した相振りが、この王位戦では出るのかどうか。
それにしても豊島八段がタイトルを持たないまま、後輩のタイトルホルダーに挑戦する日が来るとは思いませんでした。
平成生まれ同士のタイトル戦も初めてですかね。
今日は竜王戦5組決勝など。