新人王戦 先後同型について

注目の新人王戦は、藤井七段の勝ち。
振り駒だけは連敗が続いていますが、将棋は相変わらず強い。
昨日の将棋は、中盤以降押され気味と見ていたのですが。

画像は日本将棋連盟モバイルより、55手目までの局面。
ここで△4六歩と打つと珍しい先後同型になるなあと、しばらく前の局面を見ていて思っていたのですが実戦は△4七歩。
ちなみにそこで▲6三歩不成(??)とやると、やはり先後同型です。
まあ後者は単なる思考実験ですが、最近の角換わりはこういう見慣れない先後同型も増えています。
ここまでは同型を含みにしつつの小競り合いで、ここからは濃厚なねじり合いが続きました。

 

将棋というのは、先に攻めれば有利になるかというとそんなに単純なものではなく、先に攻める=先に駒を渡す、とか先に攻める=利きの足りないところに手を出していく必要、などの理由によりむしろ攻めてきてもらったほうが良いという局面はたくさんあります。
だからこそたとえば同型角換わりと呼ばれる分野は古くから定跡化され多くのプロに指されてきました。
(木村定跡・升田定跡など)
ただ最近は過去のメジャーな形は一定の見解が示されたこともあって廃れつつあり、変わって実戦例データの少ない同型が増えてきています。

角換わりに限らず相居飛車共通で、先後が似たような駒組みのまま進むという将棋は以前に比べてかなり増えている印象で、もうしばらくするとそのうちのいくつかには、一定の結論が出るようになるかもしれません。
あるいは、全然結論が出ないかもしれません。
ただ戦型や先後を問わず、後手が同じように追随したらどうなるか?とか端歩を省略して先手が追随する形になった場合はどうか?とかを意識する場面が明らかに増えていて、これがいまのトレンドだと思います。

 

JT杯は豊島棋聖の勝ち。
この将棋も松尾八段が良さそうと見ていたのですが、気がついたら体が入れ替わっていたという内容でした。
つまり勝者の2人が強かったです。
叡王戦と合わせて、中継局は後手番が全勝という珍しい一日でした。

今日は朝日杯のプロアマ一斉対局。
東京はすでに台風一過ですが大阪は心配。嵐の中の対局になるのでしょうか。
解説会は中止、対局は予定通りと案内が出ていました。
個人的にはトーナメント表の関係で西田ー渡辺戦に注目しています。

それと今日は連盟HPのまいにち詰将棋に自作が掲載されました。
わりとお気に入りの軽快作なので、ぜひ解いてみてください。

2件のコメント

  1. 詰将棋解いてみました。
    どうしても1一角成の筋が目につき、タダ捨ての1ニ桂成を見つけるのに時間がかかりました。
    良い問題だと思います。
    竹内雄悟四段は、阿久津主税八段に歯が立たなかったですね。
    受け将棋の気風が裏目に出ましたかね。
    激しい将棋にしたのなら、最後まで攻めなければいけませんでしたね。

    1. どうもありがとうございます^^

      NHK杯は、関東圏は延期になったそうで、放映は観れていません。弟弟子残念でした。

daichan へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です