5/16 石井五段戦

3か月ほど前の将棋になります。
直前の竜王戦では難しい将棋を負けてしまっていたのですが、この将棋はうまく指すことができて満足の一局でした。

本局は先手番で中飛車を採用。
最近はプロ棋界全体で2手目は△8四歩が多くなっている印象で、このところ▲7六歩△8四歩▲5六歩という出だしをよく指している気がします。

その後、後手番超速からの銀対抗、というよくある戦型に。
30手目の局面は、先日の王位戦第3局と同じでした。
今後も指される形かもしれません。
5筋交換後に駒組みが進むので、独特の緊張感があります。

この将棋は、序盤をうまく指すことができました。
居飛車から仕掛けられた局面では、相手の陣形がまだ整っていないので、形勢をリードするチャンスが来ています。

熟考36分、ここで▲5二歩と垂らしました。
相手を動かして技をかける、振り飛車らしい発想でなかなかの手だったように思います。

中央の銀は、△6六銀▲同歩△同角と来てもそこで▲7七角とぶつけてさばけば良いという感覚です。
他には自然な▲7五歩や、▲9六歩・▲9八香なども有力で迷いましたが、もし▲5二歩が残ればほぼ確実にと金になるので価値の高い一手です。
▲5五同銀△同角と進めるのは一手もったいないし、6七の歩は消えて良い駒、という感覚は参考になるのではと思います。

実戦は以下、△5二同金▲7五歩△8八歩▲7四歩△8九歩成▲7六飛△6四桂▲7七飛△8六飛にいったん▲7五飛!が好手で優勢になりました。
先に駒損しても飛車をさばき、玉形の差を生かして攻め合いで勝つ。
というのは古来よりある振り飛車vs急戦の将棋の極意です。

さばけるか、押さえ込まれるかというのは常に紙一重なものですが、この将棋はうまくさばくことができました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です