噂の新手

昨日はブログに書いた3棋戦の他に、マイナビのチャレンジマッチもあったのですね。
昼間「観戦」のボタンを押したら、やけにたくさんの中継局が並んでいて、あれ?と思ったらそういうことでしたか。
その後、昨日の将棋にはまだきちんと目を通せていないので、また後日に。

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

こないだの順位戦の対局日、隣でやっていた▲阿部ー△佐々木戦で、午後の早い時間に衝撃的な銀のタダ捨てが出ていました。
たまたまこの手は僕も聞いて知っていたので、噂の新手、という感じでああ、ついに出たかと思いました。
聞いたときのことはいまも覚えていて、本当に驚きました。

実は平成新手白書にも入れようかな、とも思ったのですが実際に盤上に指された手ではないので、書きませんでした。
相早繰り銀という戦型については「今後も指されると予想している」と記しており、いまのところその予想は当たっている感じです。

翌日には遠山編集長改め棋士会副会長が記事にしていましたね。
図面を貼る代わりに、そちらの記事を紹介しておきます。
【将棋】佐々木勇気七段がみせた一撃必殺の銀捨て

一般向けの記事ですが普通に指し手の解説をしています。
良い時代になりました。

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

やはりと言うべきか、この手も普通に(?)コンピュータソフトが示すそうです。というか、たしかに示してました。

いまはこういう新手が指されるとき、準備段階において
(1)自分で思いついて、ソフトにかけてみたら同じ手を示した
(2)自分で思いついて、ソフトにかけてみたら示さなかった。しかし入力してみたら高評価された
(3)ソフトが示すので、調べてみたら良い手だったので採用した
(4)ソフトが示すので、とりあえずやってみた
etc.のうち、
どれに当たるのか、の区別はつきにくくなっています。

その結果自分で新手を「思いつく」ことの価値は暴落していて、代わりに「探索」とか「発掘調査」みたいな手法が有力になっているのが現状だと思います。
あと、本当は(1)なのに、(3)だと思われると残念、というのもありますね。

ひとつ言えることは
(5)自分で思いついて、(ソフトにはかけずに)自分だけで考えて採用した
とか
(6)その場で思いついて、やってみた
というような人は、かなり少数派になっているということでしょうか。
あまり良い傾向とは思わないですが、それはそれでやむを得ないのかなという感じです。

個人的には(2)のような新手を発見できたり、(6)のような手を公式戦の場でさせたら嬉しいのですが、現実にはなかなか難しいです。

また△3七銀のような(人間にとって)衝撃的な新手があとどのぐらい水面下に眠っているのか、という点には勝負という観点を越えて興味がありますね。

1件のコメント

  1. > (6)その場で思いついて、やってみた

    森門下に心当たりがありますねぇ・・・

匿名さん へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です