10/6 金井六段戦

昨日の順位戦は、最終盤での大逆転勝ちでした。
午後からはずっと苦しく、勝てたのは不思議な感じですが、懸命に手を尽くして粘ったのが実ったかもしれません。

終局直前の129手目、▲5三竜と角を取って詰めろ。
相手は高い駒を持っていないので、自玉はまだ大丈夫。

普通はこんな手が出れば勝ちとしたものですが、実はここで△3一香と埋められたら負けでした。
対局中はそこで▲4二角があるかもしれないと読んでいましたが、△同金▲同竜に△7五角が詰めろ逃れの詰めろでぴったり。
なお△3一香の他には(実戦の2三ではなく)△1三玉の早逃げも読んでいましたが、それは▲5二竜△1八銀成に▲2八飛で銀をもらえば▲3一角△2二合▲同角成以下の詰めろになるので、この変化は勝ちのようです。

また冒頭の図の▲5三竜では▲1二金△2三玉▲4三竜という攻めもあり、これも詰めろで金がタダ取りできるのですが△2一香で続かず負け。
際どいですが正しくやられたら勝ちの出ない終盤で、本譜は拾い勝ちでした。

このところ幸運な白星がいくつか続いていますが、一方で序盤がうまくいかない状況が続いているので、下半期はそのあたりを少しでも改善できるようにと思います。

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

帰宅後に女流新棋戦のことを知りました。素晴らしいニュースですね。
近年の女流棋界は急速なレベルアップを遂げた一方で、女流棋士同士の棋力の差が大きくなってきているのも実情です。
順位戦形式の導入は地位を上げる、守るといった緊張感を生み、対局数の増加は間違いなく棋力向上につながるでしょう。
また同じクラス内で適正な競争が生まれるという点も非常に大きいです。
皆で切磋琢磨して、さらなるレベルアップに期待したいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です