今日は毎年恒例の将棋堂祈願祭→指し初め式でした。
今年は将棋世界前編集長の田名後さんとの対戦になり、私の指し手は△8六同飛と歩を取る手でした。
新年早々に駒取りとは縁起が良いですね。
私生活では歩取りすぎに気をつけたいと思います。
ちなみに戦型はわりとオーソドックスな角換わりになったのですが、指し初め式では初めて見たかも。
佐藤紳哉さんが桂馬を跳ねられなくて悔しがっていたのがちょっと面白かったので、ひっそりと書き残しておくことにします。
新しい特別対局室は、やはり特別な感じがしました。
他の部屋ではいずれ指すことになるわけですが、特対で公式戦を指せる機会はそんなにないと思うので、その日が来るのを目標にしたいと思います。
将棋会館での指し初めのあと、午後からは森下九段と西参道に移動して、駒テラスでも指し初め式を行いました。
雨が降り出して、寒い中でしたがかなり多くの方に足を運んでいただきました。
どうもありがとうございました。
今年はお正月休みが例年より1日長く、ゆっくり英気を養うことができました。
明日からまた新たなスタート、101年目も張り切っていきたいと思います。