竜王戦負け、新体制始動

先日の対局は、かなり久々に、先手番で角換わり腰掛け銀。
現代風のバランス型ではなく、玉をしっかりと固めて、勢いよく攻めるつもりで指しました。


いま6五で桂交換したところで、普通は下がる一手ですが、銀を逃げずに▲5六桂が狙いの一手。
△6五歩と取らせて▲6四歩と攻め込む、駒の損得より速度、という指し方です。

このあたりから終盤まで、ずっと難しい形勢だったと思いますが、夕休明けに痛恨の見落としが出て、敗れました。
勢いよく指すことはできたものの、見落としがなければもうしばらく競り合いが続いていたはずなので、そこは残念です。

翌朝は新体制として初めての常務会でした。
さっそくいろいろあって、いよいよ始まったなあ、という感じです。
夕方は都立大での授業もあったので、忙しい一日でした。

また日付戻って月~火曜は、名人戦第6局が予定されていた蒲郡で、名人防衛の祝賀会に出席してきました。
メンバーが変わり、自分の担当も変わり、普及関係の出張は減ることになりますが、タイトル戦などの対局やイベント等に立ち会う機会は、いままでよりもすこし増えそうです。

新たな気持ちで、次の2年間も頑張っていきたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です