負傷

昨日の中継。

このつぶやきの後、その王座戦の将棋は増田六段が追い上げ、大熱戦に。
最後はギリギリのところで体を入れ替えての華麗な詰みで、さすが三冠王、土壇場での強さが光りました。

表題の件なんですが、昨夜

洗っても洗っても
洗い物の山(さんとうか)

とか思ってたら、トングで小指をちょっと切ってしまいました。
包丁とかナイフならまだ分かりますけどね。まったく不器用・・・いや逆に器用か・・・

ということで、まあいい機会かもしれないのでこれをきっかけにPCやタブレットに触れる時間をすこし減らそうと思います。
思えば3・4月はコロナのことで調べたり記事を読む時間が多すぎました。
4月後半からは詰将棋を解く時間をすこし増やせたので、今月もそれを継続するのと、あとは本を読む時間を増やしたいです。

自分の場合、電車に乗らないと本を読む時間は減るんですよね。
同じような人も多いのではないかと思いますが、どうでしょうか。

本、といえば森一門の弟子一同で取材を受けていたものが、ついに発売になりました。

取材を受けたのはたしか2年くらい前・・と思って調べてみたらなんと3年近くも前でした。まさに大作。
自分のところ以外はどういう内容になっているかまったく知らないので、これから興味深く読みたいと思います。

実戦詰将棋、2日分まとめてこれからコメント欄に答えを入れておきます。
今日は1日お休みして、明日また出題します。

2年目

改元から2年目を迎えました。
東京は晴れ、気持ちの良い気候です。
午後は穏やかな気持ちで散歩に出かけようと思います。
毎日すこしでも陽に当たることを意識しているせいか、おかげさまで健康に過ごせています。

昨日の中継、カロリーナはすこし作戦負けでしたが終盤はうまく指せました。
今朝、電話する用事があったのですこしだけ将棋についても話しました。
最近はまったく顔は合わせていませんが、元気そうで何よりです。
日本での一人暮らしにはさすがに慣れたと思うものの、ヨーロッパとの行き来は当面は不自由が続きそうで、こればかりはどうにもしてやれずもどかしいですね。

後日指し直しの竜王戦は大激戦。最後の詰みは鮮やかでした。
その直前は逆に後手玉に詰みがあったようで、観ているときは気がつきませんでした。
また新人王戦でも千日手指し直しがあり、千日手局と指し直し局、どちらも大熱戦で見事な内容でした。

今日は王座戦の本戦が開幕します。
これはだいたい普段通りの日程だったと思いますが、一方で2次予選の対局の中に、遠征の関係で延期になっているものがあり、再開されないとどこかで支障が出てきそうです。

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

実戦詰将棋を今日も1問。
昨日の答えは、明日、コメント欄に書きます。
今後も出題の際はそんな感じでやっていきたいと思います。

最終日

昨夜はちょっと、イレギュラーでしたが、今後もブログはいままで通り基本的には将棋中心、ときどきそれ以外の日常、で毎朝更新でやっていくつもりです。

コロナのことは目にしない日はなく、ニュースはかなり多岐にわたってチェックしていて、それとは別に感染した方や、実際の医療現場で従事している方の体験談もよく拾って読んでいます。
これは自分がもしかかってしまったときの、心の準備という側面もあります。
またやはり一次情報は何物にも代えがたいと思うからです。

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

あまり世間で話題になっていないような気もしますが、今日で改元からちょうど1年、令和初年度の最終日です。
あの頃は、祝賀ムード一色でした。あれから一年、よもや、世界がこんなことになるとは誰も思っていなかったことでしょう。

とはいえ、今日も世界は回っています。
これからも、行動や価値観が急速に変化しながらも、変わらぬ気持ちで日常を過ごすことが大事かなと思います。

将棋界では今日も公式戦が行われています。全局中継のようですね。
過去に例のない後日指し直しの対局や、自分にとっては弟子の対局などもあり、注目の一日です。

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

結びに代えて、最近の流行に乗って?実戦詰将棋を貼ってみます。

令和2年目も、多くの方が将棋を楽しんで下さることを願っています。

転載

facebookでつながりのある香港在住の後輩が、現在の香港の様子を書いていたので許可を得て転載します。
普段から諸外国の状況も報道等で見聞きしてはいますが、やはり生の声は貴重で、シェアする価値があると思いました。
そこで毎朝の更新とは別に、夜もう1本投稿することにしました。

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
(以下転載)
香港に帰ってきた。いまは居住者しか入国できない。トランジットも禁止。到着すると全員PCR検査、その後陽性なら病院直送、陰性なら自宅またはホテルで2週間隔離。この隔離は厳密で、政府が用意したアプリを携帯にダウンロードさせられて、携帯の位置情報や携帯が受信するWi-Fi・Bluetoothのパターンから自分がずっと家にいるか監視される。携帯を置いて出かけようにも抜き打ち検査で携帯に連絡があったりもするらしいw
 
そして外に出るのがばれると警察に逮捕されて6ヶ月間の禁固刑。。。刑事罰なったら永住権剥奪されるしw
 
しかしその甲斐あってか香港はもう新規感染者ゼロの日がたくさん出てきたりもしていて、長らく一桁台の感染者数(しかも大抵そのほとんどが、海外からの帰国者)しか出ていないようである。
 
、、、と、そこまでは、知っていたのだが
 

空港着いてから政府が用意した宿(普通のホテルを借り上げた様子)にたどり着くまで、かれこれ3時間、、、ひっきりなしにいろんな説明を受けたり書類にサインさせられたりPCR検査があったりと
 
それはそれは予想外で珍しく疲労困憊。
 
3時間ずっと行動を監視されるとなかなか疲れるものらしい。
 

 
道中ひたすら、フェイスシールドとライトめの防護服を装着した大量のスタッフ人員に囲まれ、道案内され、説明を受け、、
 
いわく今夜のホテルの鍵は一度しか使えず、一度中に入ったらそのままずっといろ、とか
 
隔離は14日間だけど12日目?に再度PCR検査の検体を提出しろ、とか
 
その検体は、友人か家族に取りにきてもらって朝の8時半から9時半の間に提出可能なクリニックにて提出してきてもらえ、とか(え?w)
 

PCR検査は空港内ではスペースが足らず、近くのエキスポ会場にバスで移動してから。
 
ソーーーーーシャルディスタンス、とでも言うべきか、基本何かとみんな4メートルくらいずつ空けられて行動w
 
むちゃくちゃ広い展示場をたっぷり使って(=その分たくさん歩かされて)、大画面スクリーンにPCR検査の検体採取の説明ビデオが延々流れてたりとか
 
検体採取(痰を出すように唾液を(漏斗みたいのを通じて)試験管に採る)スペースもやたらと広く区切られたところで、、
 
そしてこの長距離を歩き続ける道中に延々と、青色の薄い防護服みたいのと、フェイスシールドとサージカルマスクをつけた人たちに道案内してもらいながら進んでゆく。。映画の中ですかこれは?
 

 
最後はなんだか冷えたお弁当をホテルの入り口で渡してもらって部屋へ。入り口は警察がたくさん並んでいて(きっとここで逃げ出したら全速力で追いかけられて逮捕されるのでせう)物々しい雰囲気。
 
部屋は個室でベッドがなぜか四つあるすこし広めの部屋。トイレットペーパーはビニールに入った新品がひとつだけ置いてあったり、デスクの電灯はビニールで隠されてたり、机はあるのに椅子がなかったりww、いろいろと感染を避ける工夫が施されていて。
 
ひゃー
 
写真撮影がひたすら禁止だったので何も写真は撮れず。でもまあほんとあのオペレーションを延々対応されてるスタッフの人たちには頭の下がる思いであります。。

(後略、転載ここまで)
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

いま、全世界で起きていることはおそらく歴史上の1ページにはなるのだろうと思います。
そして世界にはさまざまな政治体制の国と地域があり、さまざまな異なる対応が取られています。
日本の政策が現状で良いかどうか、これからどうなるか、分かりませんが、状況が違うので他の国の指し手をそのままマネすることは難しいでしょう。

自分なりの考察としては、現在の日本における緊急事態宣言はロックダウンと呼ばれる状況にはほど遠く、このレベルの制限で感染拡大が抑えられるのであればそれに越したことはない。
一方でいつまた感染爆発してもおかしくはない、となればいまの状況を(自粛ではなく)平時と考えつつ、経済を回していく方法を考えるべきだと思います。

緊急事態宣言が5/6もしくはその先のあるタイミングで全面的に解除されるか、あるいは地域を区切って解除されるか、ずっと解除されないか、分かりませんが、本来それによって一人ひとりの行動が左右される必要はなく、むしろ当面は解除後も同じであるべきというのが僕なりの考えです。
もちろん自粛と例示された行動を控えるのは当然として、そういった要請がなくとも感染リスクの高い行動を可能な限り控えて、感染リスクの低い行動に関しては必要であればやる、という形で、それでもきちんと社会・経済が動いていくということが大切だと思います。

NHK予選

対局の振り返り、2月のNHK予選について。
この日は自分のところの他にもう1ブロックの予選も行われていて、秒読みの声が響き渡る中で一日を過ごしました。
幸運にも3連勝で予選突破、嬉しい結果でした。

1回戦は島九段との対戦。
先手番で石田流を採用、仕掛けのところではっきり優勢になったのですが秒読みに入ってからもたついてしまいました。

図は7三の銀を活用したところで、いかにも本筋の一手。
代えて△4二角を予想していてこの手は見えてなかったので、焦りました。
形勢は有利ですが駒割りは角香交換でだいぶ損しているので、ちょっと間違えるとあっという間に逆転します。

実戦はここで▲5四香△同金に▲4三桂成を発見して、手ごたえあり。
▲4三桂成では▲5四同竜が普通ですが、それだと△5五銀で寄せが遠のきます。
もちろん駒不足で攻めが切れてはいけないんですが、なるべく玉に向かっていく姿勢が大切です。
▲4三桂成以下は△4五歩▲3二成桂△同銀▲4二金△3三馬▲4五銀、と進んでゴールが見えてきました。この攻めは切れません。

午後からの2回戦は野月八段、決勝は石井五段とでした。
この2局についてはNHKテキスト「将棋講座」の付録で取り上げたので、そちらをぜひご覧ください。
掲載はまだ先ですが、発売されたら改めて告知します。

2年連続の予選突破は、自分でも驚いています。
本戦でも良い将棋を観ていただけるよう、全力を尽くします。