王将リーグほか

王将リーグはこの季節に集中して行われ、11月末に最終戦というのが通例のスケジュール。
昨日豊島八段が勝てば早くも挑戦決定でしたが、対戦成績の悪い糸谷八段がここは意地を見せました。

内容的にも、相変わらずの力強い指し回しでさすがの一局でした。
普通はあんなと金の作られ方をしては悪いとしたものなんですがね。

奇数人数で抜け番を含むこともあって、進行にバラつきがあってややこしいんですが、整理してみると
(1)最終戦でここまで4-1の豊島八段が勝つと挑戦決定という状況は変わらず。
(2)豊島八段の相手の深浦九段は3-2ながら、順位差があるので勝つとプレーオフ他力。
(3)糸谷八段は最終戦に勝って豊島八段が負けるとプレーオフ進出。
(4)他に今日の渡辺ー斎藤戦の勝者が、最終戦に勝てばプレーオフ他力。

という状況ですかね。
「上位2人がプレーオフ」でリーグ入り3名は同順位なので、ちょっと複雑です。
それにしても佐藤名人が真っ先に陥落決定とか、珍しいことではないにせよ恐ろしいリーグですね。

ところで、ついこないだも書きましたが、最近トップ棋士そろい踏みの日が多くあります。
その理由の一つには、たぶん王将リーグの日程が詰まっていることが大きく影響しています。
集中して観るには良いのですが、もうすこしリーグ戦の開始時期が早められるなら、それに越したことはない気もしています。

 

また昨日の竜王戦、宮田六段の▲3三金~▲2二角はカッコイイ手でした。
昇級のかかった大きな一番で、ああいう手が指せたらさぞ嬉しいだろうなあ。

竜王戦は七番勝負真っ最中ですが、もうすこししたら昇級者がすべて決まり、その後来期の抽選も行われることと思います。

今日は久々に(たぶん4年ぶりぐらい)銀河戦の解説のお仕事です。
ネタバレになるといけないのでカードは書けませんが、放映日が近づいたら改めて告知したいと思います。

1件のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です