サクラサク

東京は昨日、開花宣言、昨年や例年より10日ぐらい早いとのこと。
今年は早そうとは思っていたら、予想通りでしたね。
名人戦の開幕の頃にはすっかり散ってしまいそうです。

部屋の目の前の桜も満開で、朝カーテンを開けると、やっぱりとてもいい気分になります。
しばらくはこれだけで、楽しく過ごせそうな気がしますね。

昨日は用事を終えた夕方、四ツ谷~市ヶ谷~九段下とすこし散歩してから帰りました。
千鳥ヶ淵はかなりの人出でした。
今週中に一度ぐらいはゆっくり花見に出かけたいなと思っていますが、叶うかどうか。

 

今日は詰将棋解答選手権、藤井君への注目が過熱したためか、名古屋に特別会場を設けるのですね。
この大会に出られる方は(作者も含めて)一様に尊敬しています。

AI時代の社会の変化がいろいろな分野で取りざたされる中で、もうずっと前からコンピュータに凌駕されているはずの詰将棋という世界がいま、こうして注目されるというのはなかなかに示唆的で興味深いと感じています。
詰将棋は人間のあらゆる営為の中でも、特に知的でかつ非生産的なものの代表ではないでしょうか。
一生楽しめる趣味としてこんなに奥深い世界は、なかなかないでしょうね。

日を同じくして、関西ではプロ棋界初の試み、団体戦が行われます。
こちらに出場される棋士の方々は本当にうらやましい。
盛り上がって今後も規模を拡大しながら続いていくことを願っています。

NHK杯は決勝が終わり、今日は女流棋士による来期の出場者決定戦。
これも春の風物詩として定着してきた感がありますね。

 

昨日の「東西の違い」の話、実は他にもいろいろあって、どこかで話したり書いたりする機会はないかなと前から思ってました。
たとえば、秒読みのやり方も微妙に違います。

東京では「30秒、残り5分です」などと読みます。
(1分未満切り捨てのルールでは、残り10分からは秒読みを頼めるというのが原則。
30秒、40秒、50秒と来て、55秒、で指せば残り時間を消費せずにすむ)

これが関西だと「残り5分です、30秒」と順番が逆になります。
僕は18歳のとき大学進学で東京に出てくるまでは広島から大阪に通っていたので、関西の奨励会員としても何度か記録を取っていて、東京に来たらなぜか逆なのでとても不思議に思いました。
いまは慣れましたが、なぜ違いがあるのか理由はいまだに謎です。

 

では今日はこのあたりで。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です