例年よりやや遅れて、1週間ほど前に今期順位戦の表が届きました。
名人戦・順位戦(連盟HP)
日程は年内まで決まっています。
ただ実は関西遠征がどうなるかがまだ決まっておらず、自分の場合10局中5局(しかも出だし3局連続)が関西所属棋士との対戦になったので、それが決まると本格的に年間のスケジュールが決まる、という感じがしますね。
決定はGW明けになるみたいです。
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
ところで、順位戦の抽選ルールで、たぶん多くの棋士が知らないのではないかと思われることがあります。
かつてC1(B2も)には、こんなルールがありました。
「過去2年間同じクラスに在籍していて、2年とも対戦がなかった相手とは対戦する」
たとえば1回戦の宮本五段は、2期前の第75期からC1に参加して、75・76期と自分との対戦がなかったので、今期は対戦する。といった具合です。
ただこのルールを厳格に適用していくと、たとえば自分のように(今期で12期目)長く同じクラスにいる棋士は、抽選が不可能になってしまいます。
自分の手で調べた限りでは、上記のルールに該当する棋士は下記の通り、なんと15名もいました。
島・杉本・安用寺・豊川・高橋・北島・村田・高崎・平藤・小林・宮田・塚田・阪口・宮本・青嶋
(第75期の順位順・敬称略)
手作業なので過不足があるかもしれませんが、いずれにせよ全員と対戦することが不可能なのはお分かりいただけるでしょう。
そこで上記のルールは現在、「ルールとしては」撤廃されているそうです。
順位戦抽選の規約はこちらに記載されています。
対局規定(抄録)
さて、しかし毎年の抽選を見る限りではこのルールが撤廃されているようには見えないので、僕はてっきりこのルールはずっと続いているものだと思っていました。
ではそれはなぜかというと、抽選プログラムがこのルール(?)を「なるべく配慮する」ようにもともと設計されているからだそうです。
たとえば今期の自分の場合、上記に該当しない棋士との対戦が1局だけあるのですが、もちろんルール上はそれで問題なく、なるべく配慮した結果こうなった、ということみたいです。
いつの間にかルールとしてはなくなったけれど、コンピュータは配慮してくれている。というのはなんとも微妙ですしそれがいつからなのかは僕にもよく分からないのですが、一応事情が分かって納得しました。
僕はこの事実をすこし前に山村記者に聞いて初めて知ったのですが、そのとき「片上さんが知らないということは、皆さんご存じないかもしれませんね」と言われました。
たしかに、たぶん知らない人が大半ではないかと僕も思いました。
上記ルールの副作用として、「3期以上在籍の棋士は対戦相手が徐々に固定化」→「参加2期以内の棋士同士の対戦が増える」というのは一部詳しい方の間ではよく知られた事実のようですが、これも知らない棋士が多いと思います。
今期C1でも新参加の棋士同士はほぼもれなく対戦が組まれているようです。
(ただし師弟はB2以下では対戦しないので、杉本ー藤井戦はありません)
他にも3年周期で対戦する相手が出てきたり(自分の場合3期ぶりの対戦は今期は4名)、理屈は分からないのですがやけに2回戦で兄弟弟子と対戦があったり(たぶん3期連続4回目)といった緩やかな法則が生まれています。
以上、おそらくあまり知られていないであろうお話。
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
より根本的なことを言えば、現行の仕組み上C1に人数がたまっていく設計になっていて、それが具体化した結果過去のルールが制度疲労を起こしている。
というのが実態ではないかというのが私の考えです。
かつてはC2の人数が膨らんだ時代もありましたが、フリークラス制度(降級だけでなく転出もあることが大きい)によりいまはそこまで多くなっていません。
現在を20年前頃と比較すると人数固定のA・B1は当然のこと、実はB2・C2も人数の増減はそれほどなく、その間C1だけが人数を増やし続けて1.5倍程度に膨らんでいます。
9-1の頭ハネが起きない年のほうが珍しくなくなってきたこと等も、人数の変化によって説明がつきそうです。
だからこうすべきだ、と良い代案が出せるわけではないのですが、自分の知っている範囲のことを書いてみました。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
もちろん一棋士としては、今期も一生懸命指そうと、その一心です。
順位戦は名人戦棋譜速報ですべての棋譜をご覧いただくことができますし、一局でも多く良い将棋を指して、注目してもらえるように頑張ります。
[…] (引用:daichanの小部屋より) […]