3/8 屋敷九段戦

今日から3日間は3月の敗戦譜です。
この時期は負けが込んで、内容的にも大丈夫なのか悪いのか微妙なところで、モヤモヤした感じで苦しかったです。

振り駒で後手番になり、古来からある角道を止めた三間飛車を採用。
最近、プロ間でもひっそりと注目を集めているようで。
自分としては注目が集まるすこし前から指していたのですが、今後はどうするべきか、考えどころです。

三間飛車には大半の棋士が居飛穴を目指してきますが、▲5八金右の形と▲6六銀~▲5五銀の仕掛けはやや少数派で珍しい展開に。
左桂を活用したところではまずまずと思っていたのですが、この後がさすがトップ棋士という手順でした。

図から▲2四歩△同歩▲3三銀成△同飛にじっと▲6八金寄がうまい呼吸でした。
と言っても、どこがどううまいのか分かりにくいし説明が難しいのですが、とにかくこれで困りました。

そこで△7六銀と行くと▲3三角成△同角に▲7七歩と固める味が良い。
銀取り+角筋遮断の一石二鳥でこの銀を下がると▲3五飛の両取りがあります。

といってこちらは△7六銀よりやりたい手はなく、対する居飛車側は▲7九金~▲7八金と玉を固めたい。
次の手の価値が違いすぎるんですよね。
左桂が銀と替わっているので悪い理屈はないはずなんですが、この周辺の指し方には課題が残りました。

戻って最初の図の△3三桂では、先に△7六銀とすべきだったかもしれません。
難しいところなんですが全然違った展開にはなります。

ただし実戦の▲6八金寄まで進んだ局面は、形勢としてはいい勝負なはずで、負けたのはこの後の指し手で実力差が出てしまった結果と言えます。
良い手はなくとも、大きく形勢を損ねる手を避けることはできたはずなので、その点も反省材料になりました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です