叡王戦

既報の通りのストレート決着でした。
第2局の横歩取り以降は流れが傾いてしまい、そのまま行ってしまった感じに見えました。
結果的にちょっと盛り上がりに欠ける感じになったのは残念でしたが、前にも書いたように時として星が偏ってしまうのも、混じり気のない勝負の世界ならではのことで、仕方ないでしょうか。
後半の2局は、叡王のほうにチャンスらしいチャンスはなかった気がします。

ここ最近は若手棋士が初タイトルを取っては失う流れが続いているようで、タイトルを取ることの産みの苦しみと、いざ取れるときのちょっとしたあっけなさ、そして防衛の難しさ、いろんなものを感じながら観戦しています。
永瀬叡王ももっと早くタイトルに手が届いていてもおかしくなかったと思う一方で、取れなかったとしてもそれはそれであり得ることなので、やっぱり勝負の結果というのは大切で尊いものだなとつくづく思います。

今回の叡王戦は角換わり腰掛け銀が一局もなく、下火だった矢倉や横歩取りが勝負の流れを作ったという点でも意義深い番勝負だったように思います。
平成末期からトップ棋士は角換わり一辺倒だったところに、一石を投じる結果になったと言えそうです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です