昇降級

昨日のB1、菅井ー斎藤のライバル直接対決は熱戦の末菅井七段が勝ち、トップでの昇級決定。
この2人は過去に2度、同時に昇級していて今期もまたそうなる可能性があります。
もし3度そうなれば、かなりの大記録なのではないでしょうか。
菅井将棋は自分にとっては後輩ながら、いつも憧憬の念を抱いて観戦しており、そんな彼の将棋がこれでいままで以上に注目されると思うと嬉しく思います。
おめでとう。

最近は順位戦昇級に伴う昇段は以前より少なくなっていますが、その中にあって新A級新八段は比較的多い印象です。
そんなエリートたちの最近の顔ぶれを見ると、必ずしもトントン拍子ではなく、三段リーグで実力のわりに苦労したり、順位戦でも惜しいところで昇級を逃したりする中で、やがては周りに認められながらA級八段という地位にまで登り詰める、というケースが多いように思います。
やはり上がるべき人は上がっていく、ということなのでしょう。

日を同じくして、谷川九段の降級が決定。来期はB2で指す、と(ほぼ)明言されました。
ファンも関係者も、注目されていた方は多いと思います。自分もそうでした。

普通の人ならばごく普通の意思決定が、一つ一つ注目されたり、普通とは違う重みを持つ、という状況は、余人にはなかなか理解し難いものがあるように思います。
そういう状況が長く続く人生というのはどういうものなんだろう。
と、これは谷川先生に対してではなく、藤井君(に関する報道)を見ていてよく思うことです。

永世名人がB2で指すのは過去に例がないそうで、格が違う、となるのかそれともそうはいかないのか、来期も注目が集まると思います。
自分の指す将棋が注目されるのは幸せなことなので、続投を選ばれたのかな。
と、これは棋士としてのごくごく平凡な感想です。

今日はA級順位戦が2局。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です