昨日は修道の同級生で久々に集まる楽しい一日。
卒業以来なので20年ぶり、となると自己紹介や名刺交換からしないと誰が誰だか分からないというケースもあったり。
中でも僕は誰よりも友人たちのことを覚えていないと指摘されました。将棋に集中していたせいかもしれません(?)
いやまあ、記憶力の悪さは昔からです。
男子校なので当然ながら男ばっかり16人、みんなそれなりの歳になって子供がいたりいなかったり、転職してたりしてなかったり、すっかり太ってたりそうでもなかったり、といろいろでした。
次はまた20年後・・とは言わず時々は機会があればと思いますね。
音頭を取ってくれた友人に感謝。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
王将戦第3局、封じ手前後から現在(11時頃)までの手の流れとしては先手ペースに見えているのですが、現地の感触とはすこし違うようで。
「銀」と「桂桂」の交換なので後手が駒得、というニュアンスは自分の印象とは異なっており、なぜかなと考えてみたところ「銀歩歩」と「桂桂」の交換だからではないかと思い至りました。
この考えが正しいかどうかは分かりませんが、一つの指標としてはあるかなと思います。
いま打たれた△8二角は形勢容易ならずと見ての勝負手という見立てで、局後の感想が興味深いところです。