今後の対局についてなど

昨日のマイナビは、挑戦者の快勝で幕開け。
最近の西山さんにはめったにないような、不出来な内容だった気がします。
この2人は奨励会での成績や現在のタイトル数に差はありますが、タイトル戦の実績という点では互角かむしろ加藤さんのほうが押しているくらいで、この立ち上がりとなるといよいよどうなるか分かりません。
第2局以降の好勝負に期待しています。

なお第2局はおなじみの常磐ホテルで予定されていたところ、将棋会館での対局に変更するとのこと。
移動の負担やリスクを考慮してということだと思います。

三段リーグも開幕延期とのこと。
こちらも、初日と最終日は東京での一斉対局が通例で、それ以外の日程では東京方の三段が数人ずつ、関西遠征する仕組みになっています。
難しい判断と思いますし、その状況が続きます。

我々の通常の(つまり東西将棋会館での)公式戦対局については、非常事態宣言後もできる限り続行するという判断がすでになされています。
いっぽう囲碁界は対局一時休止(延期)という発表があり、判断が分かれたということを昨日知りました。
ただ延期によって日程が押せばいずれその分をどこかに詰め込まないといけないという面もあり(部屋が混雑すればリスクも高まります)、それよりなにより、棋譜を紙面等にきちんと提供できるのかという問題も生じます。

団体としてはさまざまな事情を勘案した上で、素早い意思決定が求められる場面が続きます。
それがどうなるにせよ棋士としてはその決定に沿って、もちろん自分のできる感染防止に努めながら、与えられた職務をこなすべき場面と思います。

なお自分の見る限り、将棋連盟内での対局環境において、対局者同士以外での感染リスクはほぼなさそうに思います。
さらに換気や消毒液の設置、検温の義務化、食事を各自が離れて摂れるようにするなどできる限りの感染防止策が配慮されています。
棋士の立場としては、対局中に過度に心配する必要はなさそうなので、そのことに感謝して対局に臨みたいと思います。

中継業務の一部リモート化、という発表もありました。
自宅から作業することで、当然ながら感染リスクを大きく下げることができます。
以前は各記者が定期的に棋譜用紙を取りに行き、それを見て入力していましたが、現在はその必要がないのでこうしたことも可能になりました。
また感想戦取材に代えて解説をつける、というのも良い試みと思います。

東京の街が心配な状況は今後も続くと思いますが、将棋ファンの方にはこれからも安心してモバイル中継をご覧いただければと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です