後手番で三間飛車。
相手の急戦に対して、流行に乗って△6二金と金無双に構えてみましたが、どうだったか。
囲いが変われば仕掛けも終盤の戦い方も変わるので、興味深くはあるんですがそれだけで有利になるわけではもちろんなく、結果につなげるのはなかなか難しいところです。
ワカレはあまり自信なかったものの、この局面では難しくなったと思っていました。
この△3六角は金桂両取りで、もちろん金を取れば詰めろだし、△4五角も次に△6六桂の王手を見て良い味です。
しかしここで▲3一飛とあえて桂にヒモのつかない場所に打ち、△6一銀に▲4七香と受けたのが、一連の妙手順でシビれました。
普通は▲4一飛△6一銀▲4七歩が自然なのですが、それだと△5二銀打と固める手が利き、これは振り飛車も戦えます。
▲4七香以下、△4六歩の攻め合いは▲5二金△4七歩成▲6一金で明快に一手負け。
本譜は△4一歩と粘りましたが、▲3五飛成が当然とはいえ好手で、以下も適確に受けに回られてから、最後はきれいに討ち取られました。
全体的にもチャンスは少なく、完敗だったように思います。
残念ながら黒星スタートになってしまいましたが、気を取り直して来週の順位戦を頑張ります。