勝ち

一昨日の対局は、後手番で矢倉戦。
とは名ばかりの、相居飛車急戦形。
中盤は一歩損しつつもバランスを取る展開で、図は八方にらみの角を打たれた場面。
いかにも中盤の難所、という雰囲気の局面だと思います。
この直前の指し手は▲1六歩△9四歩で、プロっぽくはあるけど、正しかったのかどうか。

ここで△2四歩と突きました。▲3四銀に対して△4四銀とかわした際に、▲2三銀成とされても飛車先を突破されにくくしています。
争点ずらしの手筋ですが、昔は▲同飛に△2二歩と受けるためというケースがほとんどでした。
最近は一段飛車の影響で、他の意味付けが増えている印象です。

本局の場合は、▲2四同飛なら△3五角~△5七角成と馬を作って受ける筋がひとつ考えられます。
他に△5七角や△3三角などもあり、難しい展開が続きそうです。
実戦は△2四歩に▲2五歩△同歩▲2四歩と攻めてきましたが、結果的にこれはあまり良くなかったようで、△5七角から攻めを受け止めて勝つことができました。

図の局面は(歩1枚だけとは言え)駒割りに差があり、2筋が切れている代わりに8筋が詰まっていて、さらに香が定位置から動いている(角交換したため)など、いろいろと過去には見られなかった特徴が詰まっていて、いかにも現代将棋という感じがします。
判断が難しくて、形勢も指し手もよく分かりませんでしたが、なんとかバランスを崩さずに指すことができたので良かったです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です