竜王戦、順位戦

竜王戦第3局は、渡辺竜王の勝ち。
1番返して、番勝負としては面白くなった感じでしょうか。

本局は振り飛車ペースの時間が長かったように僕には見えていたのですが、実際のところはどうだったのか。
この戦型(ゴキゲン中飛車vs一直線穴熊)は他の相穴熊ともすこし違った、独特の大局観が必要とされる印象があります。

中飛車という人気の戦型でしたし、1日目からのっぴきならない戦いだったので、観ているファンの方には特に面白い将棋だったのではと思いました。
シリーズ後半戦もそういう戦いを楽しみにしたいと思います。

 

連休中にようやく先週の順位戦に目を通したので、盤面の話題について少々。
棋譜は名人戦棋譜速報でご覧ください。

C1は全勝の千田六段の、棒銀をあっさりさばかせる指し回しが目を引きました。
攻めの銀と守りの銀の交換は、攻めているほうが得。という染みついた固定観念を打ち破る一局、なのかどうか。
角換わりの将棋は近年、すっかり市民権を得た「4八金・2九飛型」のほかにも、たくさんの常識が覆されている気がします。
自分の隣で指されていた富岡ー佐々木戦も、後手番からの突然の仕掛けと、その後一転して落ち着いた指し回しというコラボが10年前には考えられなかったであろう感覚で、印象に残りました。

C2は中座ー八代戦と阿部ー遠山戦の終盤が面白かったです。
前者は横歩取り(正確には取ってない)模様の超急戦。
後者は相雁木で、比較的穏やかな駒組みの相居飛車。
そのどちらもが最新形なのが、現代将棋を観戦していて難しいところです。
それでいて研究では決着がつかず、終盤の競り合いで勝負がつくのがプロの将棋ですね。

全勝の今泉四段・増田四段・藤井四段は、いずれも苦戦の場面があったように見えました。
ただ3人とも良くなってからは手堅い勝ち方で、同じプロとしてはこういうところを参考にしたいものです。
今週は順位戦ではC2の残り半分と、A級が2局、B2の延期分1局もあります。

 

ちなみにC1は今月は対局がありません。
これはちょっと珍しいことで、本来11月の分が10/31に組まれたことによるものです。
なぜこういう日程になったのかは分かりませんが、たぶん他のクラスや棋戦との兼ね合いがあったのでしょう。

次節は12月の第1週で、そこからは通例通り毎月1局のペースで、年度末に向かって行きます。
良い年越しになるよう頑張りたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です