対局の振り返りです。
叡王戦で、勝てば次の対局は放映されることが決まっている、という状況でした。
ただし放映がない対局も、リアルタイムで棋譜が配信されています。
本局はこちらでご覧いただけます。
この将棋はひどい大敗だったのですが、実は似た将棋が十数年前にあったことをうっすら覚えていて、中途半端にその知識があったのがかえって良くなかったです。
なまじ形だけ知っていて研究がない、という状態が一番悪いですね。
それは分かっているはずなのですが、また同じ反省をすることになってしまいました。
図で▲2四飛成(2三の飛が動く)が好手でした。
代えて▲2四飛上(2六の飛が動く)とすれば、どちらの飛を取っても竜が残るので、普通はこのほうが良さそうに見えます。
しかしこの局面では、3三の角は価値が高い守備駒で、いっぽう3二の角は負担になっている駒。
だから3三の角を除去するのが急所――というのが正しい判断になります。
すなわち、図以下
▲2四飛上△2三角▲同飛成△2二歩▲2六竜△7二銀
という順ならばいい勝負なのですが、実戦の
▲2四飛成△同角▲同飛△2三歩▲2六飛
は困っています。
▲2四歩と仕掛けられたときに気がつきましたが、当然ながら手遅れでした。
ただここで△5一飛!と打てばあんなに早く負けることはなかったと思います。
(▲2二歩△3三桂に▲2一歩成の防ぎ、▲2二角に△3三桂の防ぎ、そして▲3一角も防いでいる)
実は対局中もそう思ったのですが、そんな手は悔しくて指せませんでした。
でも他にやりようがないんだから、打つべきでした。
叡王戦六段戦は4期出て結局1勝しかできず。
負けた将棋はどれも大敗でした。ちなみに振り駒も全敗。
来年度は七段戦に昇格なので、心機一転、頑張りたいと思っています。