すこし前の話題になるのですが、今月のA級順位戦、久保ー行方戦の最後の詰みは本当にすごかったですね。
これが実戦で現れ、そして実際に詰まし上げるとは。さすがトッププロです。
まだの方は絶対見たほうが良いです。強くオススメしておきます。
最近出たこんな記事でも、取り上げられていました。
秒読み、極限の一手 過酷すぎる棋士のラスト60秒
僕もかつて、ごく短い間だけですが村山先生に何度か10秒将棋を教われた時期がありました。
奨励会の二段ぐらいだったはずです。
それはそれは強く、ほとんど勝てなかったことを思い出します。
他、最近の両者1分将棋の好局として、C1の阿部ー宮田戦をオススメしておきます。
相横歩取りと似たような出だしから、手将棋になり、難解な終盤戦で、何度も大技が飛び出しました。
最後の最後は、▲7四銀と王手で6五に利かしておけば、先手が勝ちだったですかね。
名人戦棋譜速報のキャプションに「両者、興奮している様子」とあって、無理からぬことと思いました。
↑でご紹介した記事に、「30秒将棋」はさらに過酷だ、ともあって、まったくその通りですね。
すこし前の記事で取り上げた三枚堂ー藤井戦も、後から見ればミスはいくつかあったみたいです。
ただし、だからと言って名局としての価値が下がることはないと思います。
過酷な条件の中で、観る人たちを熱狂させる将棋というのは、そうあるものではないですので。
日曜日の加古川青流戦の2局も、どちらも好局でした。
稲葉さんはちょっとアマチュア離れしていますね。
特に秒読みに入ってからが安定して強い印象です。
かつての瀬川さんや今泉さんに匹敵する勝ちっぷり、実力だと思いますが、プロを目指してはいないとのこと。
女流棋戦で活躍している小野さん(土曜日もマイナビの一斉予選を抜けていました)も、同様のようですね。
それがマジョリティになってしまうと困る、とも思いますが、いろんな考えのプレイヤーがいることは、将棋界にとっては良いことでしょう。
しかし、プロも負けずに技術を磨いて、頑張らなくてはいけません。
実は明日、僕も銀河戦予選の対局があります。
棋譜が出ることは基本的にないのですが、結果や対戦相手も含め、表は後日公表されることになっていますので、それまでは書きません。
良い結果になるよう、頑張りたいと思います。