先週の中継より

昨日はご視聴いただいた皆様ありがとうございました。
感想などお送りいただければ嬉しく思います。
実は、自分ではまだ観れてないので後日録画で一人反省会しておこうと思います。

お天気キャスターの森田さんもご覧下さっていたようで、こういうことがあると嬉しいですね。

来年は対局者として出られるよう、頑張りたいと思います。

さて先週も中継盛りだくさんでした。
中継局で面白い&お役立ちと感じた場面を2つご紹介します。


水曜日の新人王戦、高見六段ー大橋四段戦。
いま△9八歩▲同香と吊り上げて空間に△9九角と打ち込んだ局面ですがこの端角は珍しい手筋と思いました。

部分的にこの位置に角を打つ手といえば角換わり腰掛け銀同型の丸山新手(※詳しい人向け)が思い浮かびますが、あれと比べて本局の場合7七の金にヒモがついているのが斬新です。
つまりこれが単なる駒取りなら普通でも、△7七角成▲同桂と角金交換してまで△8七歩成のと金作りを狙う、というところが気がつきにくいのですね。
タイトル戦登場中の若手を沈めた端角、として記憶に残る手になるかもしれません。

金曜日の王位リーグ、弟弟子同士の千田六段ー澤田六段戦で四間飛車vs居飛穴のクラシックな形。
振り飛車が丁寧に指し回して金銀と桂桂香の交換で駒得、これならなんとかしたいけど実戦的には難しい。といったよくある展開でこの△3八銀には感心しました。
図以下▲5七角△4七銀成▲3九角△4六歩という進行でまず飛車の横利きを押さえ、そのあと△5六歩~△5七歩成を実現させて後手勝ち。
丁寧さと同時に視野の広さを感じる手順でした。

2例ともプロならではの視点の広さというか、第一感では浮かびづらい手を好手にできる見事な組み立てと感じたので、紹介してみました。

また土曜日の叡王戦は高見六段の快勝でした。
61手目▲7五金が落手、との解説をあとで読みましたがたしかに一手バッタリに近い類の手のように思いました。
5時間チェスクロは過去に例のない持ち時間設定で、舞台も特別ですから戦い方や時間の使い方に関してもいろいろと難しい面もあるのだろうと想像しながら観ています。

この番勝負は、どちらにとってもあまりに大きなものが懸かった勝負でとにかく結果が重要でしょう。
根拠はまったくないですが今回はより大きな応援を背負ったほうが勝つような気がしますね。
ファンの方々は本当に心臓が大変だと思いますが次局以降も全力で応援してあげてほしいと思います。

では、今週も引き続き日本将棋連盟モバイルをお楽しみください。
(そういえば最近リンク貼ってなかった気がする)

1件のコメント

  1. とっても嬉しいです。気になっている対戦を最速ライブ感覚で見られるなんて❗

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です