自動記録

昨日のリコー杯、自動記録のシステムに注目していました。
が、ひとまず棋譜中継自体は従来通りにやって、中継しない対局での実用化スタートだったみたいですね。
なので状況は分かりませんが、時間計測のトラブルが何度かあった、という記述をいくつか見かけました。
ということは棋譜自体は全局問題なく取れた、のかどうか?
それを踏まえて今後どういうスケジュールで本格稼働を目指すのか。
続報待ちですが、楽しみです。トラブルが出ることは、解決につながるので、当事者の方は大変だったと思うのですが、今後なくなっていくことを期待します。

また一般向けの報道でも、けっこう大きく取り上げていただいた印象です。
人手不足の解消に加えて感染対策という文脈も出てきたことで、将棋界以外の目で見ても、問題解決の良い事案ということかもしれません。
この件がうまくいけば、次は横展開、といったことも期待できます。
それがどういったジャンルか、例はすぐ出せませんが、たとえば電王手くんも将棋を指す以外のことに応用されているのと同じようなことが、起きるのではないかと。

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

NHK杯は今月に入ってから再放送が続いていますが、今週と来週は、羽生五段の有名な快進撃を取り上げるようです。
これは僕も、おそらく子どもの頃に見たはずで、こういった映像が残っているというのは、長年続く番組の強みですね。

ところでNHK杯等のテレビ棋戦は、結果を知らずに放映を観たいという方が多いと思います。
しかし一方で、こうした結果や内容が知られているばかりかその後のエピソードまで含めて有名になっているものが、こうして話題になるのはなぜなのか。
と考えると、やはり感動を分かち合いたい、共有したいという気持ちが強いのでしょうね。
バルス、みたいなものかもしれません。▲5二銀。

これはこれで楽しみですが、もちろん現在のトーナメント収録が早く再開されてほしいのも事実です。
今週、来週はたぶん反響が大きいと思うので、自分も出番がきたときには、負けないような良い将棋を指したいと今から気を引き締めています。
(一部これで質問箱へのお返事にも代えます)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です