編入試験とか

先週末は東北六県大会に初めてお招きいただき、青森に行っていました。
東北の方々に直接お会いするのは数年ぶりのことで、平手も含め指導対局もたくさん指しました。
どうもありがとうございました。

挨拶でも話しましたが本当に素晴らしい大会でした。
経過・結果は山形県支部連合会のHPに詳しいです。

//////////////////////////////////////////////////////
先月末はいくつか大きなニュースがありましたが、中でもこれは大きなことでした。
里見香奈女流四冠、棋士編入試験受験へ

15年ほど前に編入試験の概要を話し合うにあたって、すべての人が棋士になれる可能性がある環境を作る、というのは大事なことのひとつでした。
これまで元奨励会員以外の受験者はいませんでしたが、奨励会に入れる年齢を過ぎてから高い棋力に達した人や、もちろん女流棋士も当初から念頭にはありました。
実際にこのような状況になったことは画期的ですし、将棋界あるいは女流棋界にとっても喜ばしいことだと思います。

先日また中学生の新女流棋士が誕生し、これで今年で5人目、うち3人は中学生。
気づけば10代の女流棋士もだいぶ増えました。
女流棋士の人数が増えているのは、将棋人口に占める女性の割合が増加した結果、高い棋力を持つ女性が増えた結果だと思われます。
いっぽうで中学生~高校生の女流棋士が近年増えているのは、女流棋士の認知度の上昇や、棋戦増加による待遇改善などの社会的・経済的な影響に加えて、里見さんをはじめとする女流トップが棋士と同等の棋力に達していると明らかになってきたことも大きいと思います。

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
「名古屋将棋対局場」開場、初対局スタート!
おそらく棋士はみんな、どんなところなのかなと楽しみにしていたと思います。
報道で様子を見て、自分も対局させてもらえるのがいっそう楽しみになりました。
まだ先なのですが、対局日までにはお弁当の詳細なメニューの情報を仕入れて、研究しておきたいと思います。

ちなみに今期の自分の場合、関西所属棋士との対戦は3局で、うち2局が大阪、1局が名古屋での対局と決まっています。
いままでは原則として年に一度は遠征がある、平均で2回ぐらいある、という感じだったので、人によっては名古屋が1局で関西遠征はなし、みたいなケースも出てくるのかもしれません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です