負け

今週の順位戦は、駆け引きの末に相居飛車不定形に。
中盤も終盤もチャンスのある将棋でしたが活かせず、途中からははっきり一手負けの流れになってしまいました。
急所で形勢判断のミスが多く、拙い将棋で反省です。

名古屋から帰京後は連日かなり忙しく、ゆっくり振り返る時間も取れず。
いろんな意味でまだペース配分ができていないのも悩みですが、そろそろいまの生活にも慣れていかないといけません。

次の対局は来週の王座戦です。

八冠

王座戦第4局は衝撃的な結末でした。
yahooニュースの遠山六段の記事は棋士視点での思考過程が詳しく解説されており、とても参考になります。

僕自身も第3局はそこまでの逆転という印象はなかったですが、本局の最終盤は驚きのどんでん返しで、リアルタイムで見ていてびっくりしました。
難しい終盤戦が延々と続いていて、△5五銀と打つまでは何かあるのではと見ていたところ、そこで初めて詰みが見えて、これで最終局かと思った矢先の出来事だったので。

もっとも最後は運命を感じるような結末でしたが、至る過程は名局というべき内容でもあったと思います。
水面下の変化も興味深いものが多々ありました。

将棋界はひとつの区切りを迎え、注目度としてもいったんピークということになると思います。
これから先、注目を維持するためにできることは、もちろんたくさん考えています。
実際にどうなるかは、結果を見てみないと分かりません。

いまの自分の立ち位置としては、この機会に将棋に興味を持って実際に指す子どもたちを増やすこと、これが一番大切だと思っています。
数年後の、子供大会の参加者や全国の将棋クラブなどが増えていれば取り組みが成功したことになりますし、そうなるように引き続き頑張っていきたいと思います。

サントリー杯結果、クラウドファンディング

一昨日の対局は、森内九段に勝ち、田中五段に負け。
1局目に永世名人から初めて金星を挙げたので、今年はいけるかなと思ったんですが、2局目は内容の悪い将棋になってしまい、例年通りの結果に終わりました。

勝ち上がっていくと1日5局指すことになるわけで、3局はNHK杯予選などで経験があっても4局以上はめったにないので、一度ぐらい経験してみたいですが道のりは遠いです。

翌日の月曜日は常務会と報告会と、他にもいろいろ。
今日は棋聖就位式に出席しました。

最近は着席形式で、一般の方も交えてのパーティーが増えている印象です。
以前とは雰囲気も違って、将棋界を取り巻く環境が変化したことを実感する機会になっています。

今日も出席後、帰宅してテレビをつけたら、いま見てきたばかりの様子が映っていて、すごい注目度なんだなと改めて実感しました。
来週の王座戦も大変な注目が集まるのだと思います。

新しい将棋会館のクラウドファンディングは第五期がスタートしました。
開始2日ほどでなんと7000万円以上のご支援をいただいているようで、本当にありがとうございます。
いよいよ将棋連盟100周年まで1年を切りました。
その日を良い形で迎えられるよう、引き続き頑張っていきたいと思います。

明日対局

明日はSUNTORY将棋オールスター東西対抗戦(準公式戦)の東京予選に出場します。
サントリー杯はファン投票が終わり、現在東西での予選が進行中です。(本日も中継されています)
30秒将棋という超早指しのスリリングな戦いをお楽しみください。

連盟HPのコンテンツ「まいにち詰将棋」が書籍化され、私も3作採用していただきました。
棋士が出題! まいにち詰将棋ベストセレクション

毎週末ごとに棋士の作った問題が掲載されており、その中からの選りすぐりということなのできっと好作ぞろいだと思います。
ちょうど良いタイミングなので、明日に向けて取り組んでみます。